葬儀と告別式について
お葬式の案内や式次第にはたいてい「葬儀・告別式」とありますが、「葬儀+告別式」と一体化した儀式と思っていたり、まったく閉じ儀式だと思っている人が多いようです。
実は、葬儀と告別式は意味や目的がまったく異なる儀式なのをご存知でしょうか。そもそも葬儀とは、故人の冥福と成仏を祈り、遺族や近親者が営む儀式のことです。また仏教の意味合いとしては、故人が成仏するために仏弟子として戒律を授け、併せてあの世へ導くための引導を渡す非常に大事な儀式でもあります。
一方、告別式は故人の友人や知人、関係者が最後のお別れをするための儀式です。 簡単にいえば、葬儀は故人を弔うために行う故人のための儀式であり、告別式は故人を偲ぶために行う会葬者のための儀式なのです。また葬儀が宗教儀式なのに対し、告別式は必ずしもそうでない場合もあります。 では、ここまで性質の違う2つの儀式がなぜ混同されるようになってしまったのでしょう。もともと葬儀と告別式は区別して営まれていたのが、近年のお葬式の簡略化に伴い、現在、「葬儀・告別式」と称されているように、同じ日に葬儀と告別式を行う形へと変わっていったのです。現在でも、著名人などの大規模な葬式では稀に葬儀と告別式を別に行うことがありますが、実はこちらのほうが正式なのです。
「葬儀・告別式」というセットの形で行われるお葬式ですが、僧侶は葬儀のためのお経、告別式のためのお経と、まったく別の2種類の読経をしているのです。近ごろは「葬儀・告別式」に加えて初七日の法要も同じ流れで行う葬式も珍しくないですが、この場合などは僧 侶は 3種類のお経を読んでいるのです。最近ではほとんど見られなくなりましたが、正式な形では葬儀の後に僧侶が一度退室して控え室に戻り、改めて入室してから告別式をはじめ、 この 2つの儀式の区切りをつけていたようです。