薬の管理、できる?できない?
1 min read

薬の管理、できる?できない?

病気などや体調不良の際、病院を受診し、薬を処方してもらうという人も少なくないでしょう。しかし、こういったときに多くみられる現象が「飲んだか飲んでないかわからない」ということではないでしょうか。若い人でも多く見られる事象ということは、高齢者にとってはさぞ頭を悩ませていることと言えるでしょう。これは年齢によるものだけではなく、手指が細かく動かせない場合や、小さな固体を飲み込むことが難しい場合など、身体状態に起因するものもあるのではないでしょうか。また、社会環境、特に経済的問題や保険薬局までの交通手段がないなどというのも要因として考えられるでしょう。ある調査によると、約半数の慢性疾患患者が正しく薬を服用できていないということが明らかになったようです。世界保健機構(WHO)では、患者の行動が医療従事者の提供する治療方針と一致し同意していることを前提として薬の処方というものを行う考えを持っているようで、つまり、患者である私たち自身が、服薬する薬について理解し、自分の意志によって服用するすることが大切であるということを示しているのではないでしょうか。。

医療者とのコミュニケーションを取り、生活の流れの中で無理なく服薬する態度、努力というものが、治療に大きく影響を及ぼすことは言うまでもないでしょう。また、医師を目指し、病院でアルバイトをしながら勉強している未来の医師の方々も、こういった患者側の目線を大切に、知識の充実だけでなく、コミュニケーション能力の強化というものにも取り組んでいってもらいたいものですね。